monokann

物事を考え、新しい「1」を創り出す

MENU

『にっぽんの暮らし展 2019 ~お酒をたのしむうつわ~』 / 触れることで見えてくること

f:id:monokann:20190108001913j:plain

「何かを入れるか」よりも「何を入れないか」を考える。

  

 

f:id:monokann:20190108002652j:plain

photo: DAIKANYAMA T-SITEより

先日、代官山のDAIKANYAMA T-SITEにあるGARDEN GALLERYで行われていた『にっぽんの暮らし展 2019 ~お酒をたのしむうつわ~』に訪れた時のこと。

 

f:id:monokann:20190108004659j:plain

ãã«ã£ã½ãã®æ®ããå± 2019ãï½ãéããã®ãããã¤ãï½ãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

奥さんの旧友が陶磁器の展示かつ販売をしているということで、付き添いで少しおじゃましたのである。正直な感想として、なんとも稚拙な言葉になって恐縮だが、とてもよかった。というより、とても考えさせられたというのが正しいかもしれない。

 

f:id:monokann:20190108001939j:plain

お話を伺ったのは安達健さん。毎日ろくろに向かい、陶磁器をつくり続けているという。それら作品を、一人一人繋いでいったであろうお客さんに買って頂いている。毎日の積み重ねがあるからできた信頼や関係なんでしょう。そのうつわを使ってくれる人が、楽しんでくれるように。

 

f:id:monokann:20190108001850j:plain

また、「SNSなどは一切やらない」とのこと。そういったスタンスがあるからこそ、ハガキなど案内物を活用することによって、肌で触れ合う物でのコミュニケーションをすることに価値が生まれるのだろう。確かに、Facebook、Instagram、Twitterなどは、言葉・写真・その先にある光景も、同じパソコンやスマートフォンの奥に映るから触感が同じになる。そうなるとやっぱりリアリティがなくなってしまう。「あー今自分はこれを5感を使って感じている」という実感が消えていく。

 

f:id:monokann:20190108002001j:plain

それに情報を入れすぎると逆に作品に影響して、個性が失われるのかもしれない。 日々新しい物が生まれ、様々なニュースが流れてくる。その中には、もちろんいるものもあるければ、いらないもの・今必要ないものも当然ある。そして、"ある種無駄に取り込んだ情報"は必ず自分の中で吸収してしまっていて、自分が作り出す物に影響を与えてしまう。だったら、逆に取り入れない、吸収しない、気にかけないということも必要なのだろう。「何を自分の中に入れるか」というよりは、「何を自分の中に入れないか」ということが大事になってくるのではないだろうか。情報過多な時代だからこそ、選ぶことが必要になってくる。そういった環境も。

 

 

 

陶磁器に触れたことで、これだけのことを感じることができた。

 

 

 

 

「触れる」ってすてきだ。

 

 

 

 

*-------------------------------------

*引用・参考

うつわ謙心

御礼『にっぽんの暮らし展 2019』~お酒をたのしむうつわ~ 会場:代官山T-SITE | UTSUWA KENSHIN

-------------------------------------*

*promotion

monokannでは、広告を掲載させて頂いています。ブログを運営していくためにご理解いただけますと幸いでございます。個人の活動についても掲載させて頂いておりますので、ご興味あるものがございましたら、お気軽にご連絡ください。

 

 

---

【LIVE INFO】

Shibuya Lush & HOME presents "グローリア宮益坂"

2019/1/20(日)

LIVE: ぼんじり / Lamb / R.R.P / 高橋飛夢とばばばびお / LAIDBACK CX / oookay!!! / nego / no entry / 夕暮れの動物園 / and more…

open / start TBA(後日連絡)

advance / door 2000yen / 2500yen (+1drink)

http://www.toos.co.jp/home

LushとHOMEの合同ライブに楽しい方々がたくさん出演する間違いなく楽しい日。お時間あれば、お気軽にご連絡ください。お待ちしています。

〜〜〜〜〜〜

Other Information of Lamb ↓

Instagram

 -------------------------------------*

 *follow me on

いつもご愛読頂き、ありがとうございます。"考える"ってことは"何かを知っていくこと"だと感じています。それは同時に"得たことを吐き出していくこと"でもあります。「呼吸をするように考えていってほしい。」そんな思いが伝わっていることを願っています。よければ以下でフォローして頂けたらうれしいです。今後ともよろしくお願いいたします。

Instagram