monokann

物事を考え、新しい「1」を創り出す

MENU

軍艦島上陸!! / 憧れの65号棟 / 今へ繋がる歴史たち

f:id:monokann:20170627020151j:plain

それでは、軍艦島上陸。

 

f:id:monokann:20170702212214j:plain

僕も行ってから知ったのだけれど、軍艦島上陸ツアーはすべての箇所を見学できるわけではなく、外側1/4ぐらいのエリアに絞られる。なかなか残念だけれど、長崎県の大切な遺産を守るためしょうがないことだと納得はした。テレビやメディアの取材では、許可が降りれば別のエリアもいけるみたいなので、僕も取材陣として訪れたいと思う。なんといってもコの字型の65号棟は特に挨拶してみたい。

 

f:id:monokann:20170702212127j:plain

まず上陸すると、「第1見学広場」へと向かう。その間、まずはブロワー室がお出迎え。

 

f:id:monokann:20170702212029j:plain

ブロワー室の中は瓦礫の山となっていた。

 

f:id:monokann:20170702212056j:plain

もう少し進むと、貯炭場が広がり、上には3号棟が見える。

 

f:id:monokann:20170702212203j:plain

奥には夢にまで見る65号棟。その右の白い建物が70号棟と71号棟。70号棟は端島小・中学校、71号棟は体育館だった。

 

f:id:monokann:20170702212042j:plain

軍艦島を見下ろすようにたたずむ3号棟。

 

f:id:monokann:20170703010557j:plain

嬉しくって写真を撮ってもらった。見学者はカードをぶら下げよう。

 

f:id:monokann:20170702212016j:plain

改めて全体像。あの奥に行きたい。

 

f:id:monokann:20170702212140j:plain

第1見学広場の反対には、選炭棟もあった。それでは、第2見学広場へ進んでいこう。

 

20代前後は、その瞬間その瞬間だけを見ていて、今が昔と繋がっているなんて考えることができていなかった。でも徐々に人は繋がって進んできたから、今があって、時代ができたのだと思うようになった。近いところで言えば、母親が僕を産んでくれてた前にも、祖母が母親を産んで、曽祖母が祖母を産んで、と繋がった歴史があった。軍艦島にも当時住んでいた方、ここで亡くなった方、ここで産まれた方、そのご子息方が大勢いる。小学生の頃、僕は社会が大の嫌いだったのだけれど、そういう感情が篭った理解ができれば、どんどん歴史を掘り下げたくなれると思う。僕が感じる1秒と同じように、その当時生きていた人たちの1秒を感じるために。

 

-------------------------------------*

*引用/参考資料

軍艦島上陸・周遊ツアー/軍艦島コンシェルジュ

端島 (長崎県) - Wikipedia

【昔の写真】まだ人が住んでいた頃の軍艦島【当時の生活】 - NAVER まとめ

軍艦島: 65号棟 - 日本の秘境

電気屋的・廃墟見学会 端島(軍艦島)編 70号(端島小中学校)その1

電気屋的・廃墟見学会 端島編(軍艦島)編 71号(体育館) 

 -------------------------------------*

*related

*follow me on

いつもご愛読頂き、ありがとうございます。"考える"ってことは"何かを知っていくこと"だと感じています。それは同時に"得たことを吐き出していくこと"でもあります。「呼吸をするように考えていってほしい。」そんな思いが伝わっていることを願っています。よければ以下でフォローして頂けたらうれしいです。今後ともよろしくお願いいたします。

hatena blog

Instagram

monokann Instagram

twitter

facebook